持病でお休みを頂いておりました。
立っているのもやっとの状態でしたが、なんとか最低限の日常生活を送れるようになり
日々普通にやっていた事が大変だったと痛感しております。
ようやく仕事復帰し、仕事・家事・育児を全てこなすのは困難だな~と思いつつ、日々頑張っております。
体調を崩しやすい季節ですし、体調管理には結構気をつけていたのですが、
復帰前の年末年始で近くの実家へ泊まりに行く話があり、
娘もとても楽しみにしていたのですが、まさか年末にインフルエンザ・・・。
夫もインフルエンザにかかり、年末年始は自宅でゆっくり過ごしました。
そして、年始は夫の実家へ帰省する予定だったのですが、
愛犬が突然自力で食事をとれなくなり、娘は風邪気味になり、夫も風邪を引き、
またしても行けなくなってしまいました。
なぜか私だけインフルエンザも風邪も引かず、本当に不思議で、
2人の世話して咳もくしゃみもかかっているはずなのに?と思い
かかりつけの医師に相談したら、痛み止めの飲み過ぎで気づいていないだけだよと言われました。
血液検査の結果は完全に風邪などのウイルスがいる数値だよとの事でした。
まさか気づかない事なんてあるんですね。
思い返すと、確かに歩いていて壁にぶつかったり、ドアに指を挟んだり
普段はしないような怪我を頻繁にしていました。
痛みをとって体への負担を減らすつもりが、風邪の症状に気づかず無理をしていたと思うと
痛み止めを飲む量も少しずつ減らしていかないと・・・と痛感しました。